ベーグルに憧れている

書きたいときに書きたいことを

【映画】『パンズ・ラビリンス』

観ました。4年ぶりくらい。大学院生の時、授業の一環で観ました。映画にまったく興味がなかったわたしにその世界をのぞかせてくれたのがこの映画でした。映画と言えばタイタニック、というくらいのわたしにとって、衝撃的な作品でした。映画ってすごい、単純にそう思いました。

 

舞台は内戦直後のスペイン。少女・オフェリアは、臨月の母と共に、ゲリラと戦うフランコ政権軍大尉のもとへ。権力を振りかざす冷酷な大尉を父親とは認めないオフェリア。母親の具合も芳しくなく、不安な日々を送るオフェリアは、本で読んだおとぎの世界へと引き込まれてゆく。

 

ごめんなさい、粗筋がお粗末すぎる。

ダーク・ファンタジーというジャンルに分類されるらしいです。ダーク・ファンタジーってどういうものなのか、わたしはあんまりわかっていないのですが。ただ、ファンタジーという形で社会問題(これは歴史的な問題になるのかな)を提起する、訴えるというのは、わたしはすきです。ドキュメンタリーだと白けることも、こういうおとぎ話の仮面をかぶせてしまえば、そうでもないことってあると思います。本当に伝えたいことって、小説やフィクションの世界でオブラートに包みながら届けた方が有効な場合もあるのでしょうね。

 

結末は、うーん、賛否のわかれるところだと思います。でもオフェリアの勇敢さは、どんな形であれ報われたのかな。

 

最後に、ぐっときた言葉を。以前に観たときにも、このセリフがとても印象に残ったことを覚えています。

大尉を裏切りゲリラを支援していた医者が、その裏切りについて大尉から詰められている場面です。

大尉は「(自分に)従うほうがあんたのためなのに わからん なぜそうしなかった?」と問います。医者の答えはこうでした。

 

なぜなら 何の疑問も抱かず ひたすら従うなんて 心のない人間にしかできないことだ

 

社会の理不尽さへの憤りを研究への糧としていた当時の(恥ずかしい)わたしがこの言葉に感化されるのは大いにあり得ることなのですが、そうか、今でもやっぱりこういうセリフに反応してしまうのか、変わってないというか、成長してないなと思いました。

 

描写がとても痛いですが(何度か目を覆ってしまいます)、おすすめの映画です。作品イデオロギーは少々偏っていますのでご注意を。

 

【作品情報】

パンズ・ラビリンス』(原題 EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH)

監督:ギレルモ・デル・トロ

出演:イバナ・バケロ、マリベル・ベルドゥ

製作国:メキシコ、スペイン、アメリカ

公開:2006年

 

【今日のこと】4月22日(361)

新入社員の仕事の覚えのはやさに焦りを感じています。負けてられない、頑張ろう。

 

世間は花の金曜日、わたしは定時ダッシュです。家で映画をのんびりと。ここ1か月、本も読む気にならず映画も見る気になれずだったので、ちょっとは回復したのかなあと。

 

辛いことはまだまだたくさんあるけれど、こうやって少しずつ少しずつ、色んなことが平気になっていくといい。

【今日のこと】2016年4月20日(363)

同僚と外でランチ。以前の勤務場所はそんなことができる環境ではなかったので(立地的に)、こういうOLごっこは楽しい。美味しかった。

 

くるみのPVを久しぶりに見た。大学時代、院時代、何度も何度も見たPV。何度も励まされた。元気づけられた。でも今は、なんとなくしんみりしてしまう。

 

ねぇ くるみ 時間が何もかも 洗い連れ去ってくれれば 生きる事は実に容易い

 

ほんとにね。そうなれば、実に容易い。 

【今日のこと】2016年4月19日(364)

水曜日だと思っていたら火曜日だった。水曜日だけ行う朝の作業があって、それやってたらみんなに「なんで?」みたいな顔をされていた。まだ火曜日だったのか。1週間長いな。

 

お昼休み、上司と話した。なんてことのない話題だけど、これまでの上司とは何気ない会話をすることはなかったから少し嬉しい。

部署異動をして2週間と少し。周りはみんな優しい。わからないことを聞くと嫌な顔をせず教えてくれる。ありがたい。激務だった前部署が夢だったように穏やかな職場。きっと、いい環境。

就職して2年、本当によく働いたと思う。だけど多分、健全な働き方ではなかった。仕事に逃げていた。「仕事をがむしゃらにやっている自分」がなければ自分を保てなかった。そんなのきっと続かない。

3年目の今年は、自分を立て直しながら仕事をしていきたい。バランスがとれればいいなと思う。

【今日のこと】2016年4月18日(365)

定時で帰宅。食器洗って洗濯して夕食作って明日のお弁当の用意をした。こうやって淡々とやるべきことをやることが、生きていくってことなんだと思う。

 

仕事でミスをして凹んだ。もっとちゃんと確認していれば、と思うけれど、あのときのわたしはきっとそれが限界だった。もっとやれた、は、きっと思い込み。自分を過信しすぎている。そんな簡単なことすらできなかった自分を、ちゃんと受け入れないといけない。

 

【雑記】フルマラソンを完走した話

こんばんは。名古屋ウィメンズマラソンを走ってきました。足が全く動きません。痛い。

 

完走するともらえるティファニーのネックレス。無事いただきました。

f:id:mikandaihuku:20160313192937p:plain

 

運動のセンスがまったくなく、それに加えて根性もなく、小中高の持久走は大の大の大の苦手なわたしでした。何を思ったのか、エントリーしていました。しかも先着順で参加できるチャリティー枠で(一般エントリーは抽選です)。

 

目標は「時間制限内にゴールすること」。ウィメンズマラソンの時間制限は緩いことで有名で、7時間以内にゴールすればOKです。正式なタイムはわかりませんが、多分わたしは6時間20分くらい。遅いです。「これで完走とか言わないで」って言われそう。でもいいんです。時間内にゴールできたんですから。

 

トレーニング不足で、ほんとはこんな状態で出場してはだめだったと思います。11月くらいから週に1回程度ジムで1時間走ってただけです。なめてますね。

 

ハーフまでは何とか走れていたんですが、そこからはほぼ歩いてしまいました。心肺機能的な苦しさはないんですが、とにかく足が動かない。ひたすら動かない。途中から半分泣いていました。

 

そんなこんなでよろしくない参加だったんですが、もうね、ゴールできたときは涙が出てきました。こみ上げてくるものがありました。

 

というのも、マラソンの前に、ちょっと私生活でいろいろありまして。自分の幼稚さ、浅はかさが原因で大切な人に迷惑をかけ、そのひとの人生から追い出されてしまいました。わたしが100パーセント悪いので仕方がないんですが。で、もう自分のことが信用できなくなっておりました。自分の不誠実さ、傲慢さを直さないときっとわたしの周りからひとがいなくなってしまう。自分を変えなきゃいけない。変わりたい、じゃなくて、変わらなきゃいけない、でも自分がちゃんとできるか自信ない、そんなもやもやでした。そんな状況だったので、自分の苦手分野で自分が定めた目標を達成することができたことで、わたしは頑張れるかもしれない、と少しだけ思えたんです。

 

あと、月並みだけど、街頭からの声援がとても嬉しかったです。それに加えて、わたしがハーフ過ぎたくらいで歩き出したとき、たまたま隣で走っていたランナーさんが「ゆっくりでいいよ、このペースなら絶対完走できるから。がんばってね」と肩をたたいてくれました。すごいね、みんな。みんな、とても優しい。前述した件で自分がいかにわがままだったか、周囲のことを考えていなかったかを知ることができたのですが、今日のマラソンでもそれを実感しました。こんなわたしにも、みんなは優しかったんだなって。申し訳なさでいっぱいでした。

 

もうひとつ走りながら思ったのは、自分は自分が思っているほど「できる」人間ではないということ。わたしは自分が強くて、人並みくらいには物事をこなせる人間だと思っていて、だからひとを見下していました。でも今日、わたしはぎりぎりでのゴールでした。他のランナーさんの多くは、もっとちゃんとトレーニングをして、辛い思いを踏ん張って、わたしより早い時間でゴールしていました。わたしができなかったことを、多くの方がちゃんとされていました。素直に、尊敬しました。

 

今回、家族以外には走ることを知らせていませんでした。だから、別に誰かの期待に応える必要などはまったくなく、また強制されて走っているわけでもなかったので、途中で何度も「わたし何してるんだろう」と虚しくなりました。でも、こういう誰のためでもなく、目標が達成できなくても誰にも迷惑をかけないという状況で自分に甘えなかった(いや甘えまくってましたね…歩きまくってたし)ことは、ほんの少しだけ、時分の自信になりました。

 

いい経験でした。ありがとうございました。でも出来ればもう走りたくありません…。ほんと辛い。明日仕事、ちゃんと行けるかな…。

 

【本】『握る男』

以前にいい感じだったけれど結局はご縁がなかった男性に恋人ができたことを人づてに聞き、自分でも思った以上にダメージを受けている夜です。なんというか、自分の心って意外と自分でもわかっていないんだなあと思いました。ここまでショックを受けるとは思わなかった。こんな日もある。生きてればこんな日もあります。

 

読みました。前フリとは全然関係ないです。

握る男 (角川文庫)

握る男 (角川文庫)

 

お寿司を握る職人の話でしょ、とそんなに期待していなかったのですが、想像していた話とは全然違いました。寿司職人の話ではあるんですが、「握る」のは寿司だけじゃない。うまいタイトルです。

 

仕事でもなんでもいいんだけど、高みを目指すことの終着点ってどこなんだろう。どういう状況になれば満足するんだろう。具体的な目標や到達点を掲げているのならばわかりやすいんですが、とりあえず上へ上へとのぼっていきたいという願望はどうしたら満たされるのでしょうか。

 

ひたすら成り上がってゆく「握る男」の妻の言葉です。

あの人は成り上がっていく過程を楽しみたくて走っているのか、成り上がった結果を楽しみに走っているのか、走ること自体が楽しいだけなのか、本当にわからなくなってきた。

これって、たぶん自分でもわかっていないことが多いんじゃないかな。何を目指して何のために走るのか、もしくは走ること自体が目的なのか。わからないけれど、とにかく走り続けなければならない。もう止まれない。そういうことってあると思います。その先にあるのが必ずしも幸せな未来だとは限らないけれど。

 

この「握る男」の足元にもおよばないですが、わたしも上昇志向が強い方だと思います。実力がまったく伴っていないので上昇志向というよりただ変なプライドが高いだけといえばそうですが。でも、「もっともっと」と追い求める先に何があるんだろうと思ってしまうことがあります。それを考えると怖くなる。わたしが探しているものがほんとうにそこにあるのか、そもそもそれは一体なんなのか。ふとした瞬間に、そう思ってしまいます。きっと暇なんでしょうね、そんなこと考えられるくらいに。

 

 

少しずれますが、「握る男」のこの言葉も印象的でした。

カネさん、もう一度言っときますけど、目的に辿り着くためには何をどうやったっていいんす。何をどうやろうが相手の上に立ってしまえば、こっちのものなんすからね。だって上に立たなきゃ何もはじまらないじゃないですか。目的への近道はそれっきゃないんすよ。

そうだなって。

 

お仕事小説として楽しく読めました。

 

【本】『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』

こちらのブログを読みました。

outward-matrix.hatenablog.com

 

全身全霊でおすすめされていたので、買って読んでみました。

好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則

好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則

 

 

面白かったです。ためになる、とかよりも、わたしは単純に読み物として面白かった。どんな本なのかはリンク先のブログでご確認いただければと思います。とてもわかりやすく紹介されています。

 

さまざまな仕事に関する(?)悩みに筆者が答えているものです。仕事の悩みは尽きないわたしなので、何かヒントが得られたらいいなと思って買ってみました。で、どうだったかというと、ヒントというよりは元気づけられました。そうだよね、好きにすればいいよね、気楽にいこうか、って。

 

相談の答えの中でしばしば使われていた、「自由意思に基づいた選択」というフレーズには心が痛くなりました。自分がこの会社にいるのは誰にも頼まれていない、わたしの「自由意思に基づいた選択」なんですよね。自分が選んだこと。誰の責任でもない。だけどまた、この場所がいやなら、「自由意思」でその場所から離れることもできる。結局は、好きなようにすればいいんですよね。

 

わたしが書くといつもふわふわした感想になってしまうんですが、意識だけ高揚させてくれる自己啓発本の類ではまったくなく、さすが研究者さんだなと思うような論理的な文章が心地よいです。もやっとした相談内容を的確に分析しているのもすっきりします。あ、こういう視点があるのか、と何度も感じました。

 

気に入った、というか、面白かった相談をひとつ紹介します。

一流大学の学生からの相談で、「承認欲求が高すぎる自分を持て余している」というもの。この相談を読んでいて、全力で「わかる!わかるよ!」と頷いてしまいました。わたしは別に一流大学を出ているわけでもないし全然頭もよくないし大して人から「すごい」と言われることもないので「わかる」なんでおこがましいのですが、でもごめん、わかる。

他人から、「○○くん、すごいね!」と言ってもらい、興奮を抑えつつ、「いや、そんなことないよ」と冷静を装って応答する瞬間が、残念ながら、生きていて最も幸福を感じることができます。

 この一文。すごい。これほど承認欲求を端的にあらわした文章も珍しい。「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」くらいの名文だと思います。ちなみにこの一文に関しては筆者もべた褒め(?)しています。

この一文も素晴らしいのですが、この相談への答えもよかったです。ぜひ読んでみてください。

 

 

厳しいことも書かれていますが、愛情を感じる答えがいっぱいです。

 

【旅行】カンボジア・ベトナム8~さよならシェムリアップ~

カンボジアベトナム旅行記8回目です。なかなか筆が進まず、全然終わらない。しかもあんまり楽しい記事を書けていない。悲しい。

 

さて、シェムリアップ最終日。18:00のフライトなので、それまで観光できます。少し遠めの遺跡のバンテアイ・スレイか、少しだけ外れたところにあるロリュオス遺跡群か迷い、結局ロリュオス遺跡群にしました。

この日のドライバーさんは3日間付き合ってくれたドライバーさんとは別の男性。若くて可愛い感じでした。ロリュオス遺跡群のコースは17ドルでした。

 

まずはプリア・コー。

f:id:mikandaihuku:20160228205950j:plain

ひとが少なくて快適。色も好み。

 

次はバコン。逆光でわかりにくいですが、まあまあ大きい。

f:id:mikandaihuku:20160228210200j:plain

 

なんかかっこいい。

f:id:mikandaihuku:20160228210411j:plain

 

逆光じゃない写真ありました。

f:id:mikandaihuku:20160228210629j:plain

 

次の遺跡に行く途中、お猿さんがいました。

f:id:mikandaihuku:20160228210832j:plain

かわいい。おとなしい。

 

そしてロレイ。

f:id:mikandaihuku:20160228211011j:plain

残念ながら修復作業中。

 

ロリュオス遺跡群はこの3つで終わり。まだまだ時間があったので、ドライバーさんと交渉してプノン・バケンに行くことにしました。追加で6ドル。

 

プノン・バケンは夕陽鑑賞スポットで有名な遺跡。小高い丘の上にあります。

遺跡に行くには、こういう山道を進んでいきます。人通りがなく、結構寂しい。しかも想像していたより歩きます。てくてくてく。

f:id:mikandaihuku:20160228211551j:plain

 

全体像撮るの忘れました。

 

眺めがいい。

f:id:mikandaihuku:20160228211824j:plain

 

遠くにアンコールワットを望むことができます。

f:id:mikandaihuku:20160228211914j:plain

霞がかっていてはっきりしないのですが、わかります?

 

ここもまったくひとがいなくて、ゆっくりのんびり見学できました。

遺跡見学はこれですべて終わり。最後の遺跡だったので、なんだか名残惜しかったです。最後にアンコールワットを遠くから眺めることができ、行ってよかったと思いました。

 

ゲストハウスに戻って昼食。ロックラックという食べ物です。

f:id:mikandaihuku:20160228212254j:plain

とてもおいしかった。

 

15時にドライバーさんが迎えに来てくれる予定になっていたので、それまでゲストハウスでゆっくりさせてもらいました。

 

15時、ゲストハウスを出発。お世話になりました。空港へ。ただこの空港、とても小さいのでチェックイン前に過ごすところが全然ないんですよ。なので2時間前くらいについていれば十分だと思います。わたしは少し早すぎました。

2時間前くらいにチェックイン開始。スムーズスムーズ。

 

飛行機に乗り込むときに見た夕陽が、とてもきれいでした。

f:id:mikandaihuku:20160228213054j:plain

最後にこういう景色が見られると、なんだか旅のすべてがよかったと思えてきます。なんだかんだ楽しかったなと思えてきます。旅先で見る夕陽って、特に美しい。

ありがとうカンボジアシェムリアップ

 

さて、次の目的地はベトナムハノイです。

 

前の記事。

mitakiitayonnda.hatenablog.com