ベーグルに憧れている

書きたいときに書きたいことを

【旅行】カンボジア・ベトナム10~感想など~

カンボジアベトナム旅行記10回目です。多分これでラストです。

 

1回目で書いたように、実は今回の旅行、そんなに楽しみではなかったんです。行くべきところは早めに消化しちゃおう!みたいな感じで。で、その結果どうだったか。やっぱり「行きたい」と思えるところ、わくわくするところに行くべきだと思いました。

「行ってよかった旅行先」で、アンコールワットって上位にあがっているじゃないなですか。だからついつい、見ておかなきゃと思って足を運んだわけですが、あまりわたしの琴線には触れなかったです。行かなきゃよかったとは全く思いませんが、限られた時間とお金を考慮すると、もっと別の国に行けばよかったかな、とは思いました。

時間とお金が無限にあればいいんですよ。でもそうじゃないから、ちゃんと自分が行きたいところ、見たいところを、ひとの意見に左右されすぎずに見極めなければならないなと感じています。

あと、「行きたい場所ランキング」って、当然だけどあまりあてにしてはいけない、というか、参考程度にとどめておくべきだなあ、って。そもそもアンケートの結果にせよ誰かの独断によるものにせよ、すべての国、すべての場所に行ったひとなんていないはずで、そのひとたちの「行ったことのある限られた場所」から選ばれているにすぎないものですよね。

そろそろ自分の好みがわかってきていると思うので、自分の気持ちに素直に、行きたい場所、心が躍る場所を旅行先に選んでいきたいです。

 

さて、旅行中に読んだ本に絡めた話を少し。大抵、出発前に空港の本屋さんでそのときの気分に合わせて数冊本を買い、旅行先に持っていきます。今回はこれでした。

浅田次郎『かわいい自分には旅をさせよ』です。

これがよかった。とても。色んな場所、色んな美しいもの、浅田次郎先生が見たもの、感じたことなどが綴られているエッセイ集です。

収録されている「祇園の夜桜」というタイトルのエッセイに、心を打たれた一文がありました。

審美眼も鑑賞眼も教養も、その圧倒的な美しさの前には無力である。

 今回の旅行で、主にアンコールワットを見ているとき、ああ知識不足だな、もっと勉強すれば楽しく見れたのかな、と感じてしまいました。言い換えれば、知識がない自分は、そんなに興味深く見られなかったんです。これは完全に自分のせいなんですが。

ウユニに行ったとき、サハラ砂漠に行ったとき、その美しさ、広大さに本当に圧倒されました。その大自然を前に、なんの理屈もなしに、ただただ目の前に広がる景色に釘づけになりました。頭で考えず、自由に心で感じることができた。それは今でも忘れられません。ケルン大聖堂やブルーモスクを見たときも同じような感覚でした。そこにどんな歴史が、事情が、背景が、価値があるのかどうかを考えることもなく、他人の評価を考慮することなく、自分の心が躍りました。

わたしにとってアンコールワットはそういう「圧倒的な美しさ」の対象ではなかったのだと思います。もちろんアンコールワットに価値がないのではありません。ただ、わたしにとっては「知識がなければ面白さが半減してしまう」場所でした。

 

なんやかんや書きましたが。

久しぶりの東南アジアはなんだか懐かしい感じがしました。雑然とした街並みや温かい風、独特の匂い。とてもすきです。また東南アジアのどこかには行きたいと思っています。

 

現在は9月の旅行を計画中です。旅行癖は相変わらずです。

 

 

前回の記事。

mitakiitayonnda.hatenablog.com